ダイヤモンドの「鑑定書」と「保証書」
2025/04/04
ダイヤモンドの「鑑定書」と「保証書」
その違いをご存知ですか?
ダイヤモンドの価値を判断する際、見た目だけでは本質はわかりません💎
その品質や真贋を裏付けるのが、「鑑定書(グレーディングレポート)」および「保証書(クオリティ保証書)」です📘
特に近年注目されている**ラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)**は、天然石と外観上の違いがほとんど無いため、信頼性の高い証明書が不可欠です。
🔎【鑑定書とは】
第三者機関によって4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)を科学的に分析し、宝石の等級を評価した書類です。
天然ダイヤモンド:GIA、CGL、AGTなどが発行
ラボグロウンダイヤモンド:IGI、GCAL、GIA(簡易版)などが対応
※ラボグロウンは「LAB GROWN」「合成ダイヤモンド」と明記され、製造法(CVD/HPHT)も記載されることがあります。
📄【保証書とは】
鑑定機関の発行がないダイヤモンドについては、**店舗が独自に品質を保証する「保証書」**を発行いたします。
SRIYEでは、グレード情報・カット・素材情報・購入日・店舗情報を明記し、ジュエリーとしての信頼性を担保しています。
💎【SRIYEについて】
当店SRIYE(スライエ)は、福岡・博多にあるラボグロウンダイヤモンド専門のジュエリーサロンです。
環境・倫理性・美しさすべてを大切に、厳選された高品質のラボグロウンダイヤモンドをお届けしています。
ダイヤモンドの選び方や、鑑定書の見方に不安のある方は、ぜひご相談ください。
確かな知識と責任を持って、一生に一度の選択をサポートさせていただきます。
—
📩 ご予約・お問い合わせはDM、またはプロフィールリンクからお気軽にどうぞ。
https://sriye-lab.jp
https://sriye.jp
#SRIYE #スライエ #ラボグロウンダイヤモンド #合成ダイヤモンド #天然ダイヤモンド #ダイヤモンド鑑定書 #ジュエリー保証書 #GIA鑑定書 #IGI鑑定書 #GCAL #福岡ジュエリーショップ #博多ジュエリー #エシカルジュエリー #婚約指輪専門店 #ダイヤモンド選び方 #ジュエリー知識#プロポーズリング